対人恐怖症とは?対人恐怖症の症状とは?
対人恐怖症とは、初対面の人や大勢の人の前に出た時など極端に緊張してしまうことで、日常生活がままならなくなってしまう病気のことを指します。
対人恐怖症の症状がある方は、人と関わることを避けてしまうようになり、症状を悪化させてしまうこともよく見られますので、そこから様々な困難を生んでしまいがちです。
人とうまく接することができないことも対人恐怖症の可能性がありますので、対人恐怖症とその症状について詳しくご説明いたします。
対人恐怖症とは?
対人恐怖症とは、初対面の人と会う時や大勢の人の前で話す時などで極端に緊張状態になってしまい、それによって仕事や生活がままならなくなってしまう病気です。
初対面の人や大勢の人の前に出るとなれば、不安や緊張を抱えるのは誰にでもありますが、対人恐怖症の場合には手の震えや赤面、気持ちの落ち込みなどが大きいため、普通に話すことでも難しくなってしまいます。
また、この対人恐怖症は社会的な場面において様々な不安や悩みから、社会不安障害とも言われています。これも人と話すことやコミュニケーションをとるのが苦手な人などに多く見られます。
現在では、10人に1~2人がこの対人恐怖症を抱えていると言われるほどポピュラーなものです。その中でも特に20~30代の女性に多く、男性よりも2倍となっています。
20~30代に多いのは、就職や結婚、出産や引っ越しなどの社会的な活動が広がる時期であるからということです。社会的な場に出た時、トラブルや失敗をしてしまった、またはそれを避けようということがきっかけになり、この対人恐怖症が引き起こされることがあるのです。
ちなみに、対人恐怖症を抱えていると、何事に対しても「緊張しすぎないように・・・」という意識を持ちたくても、その意識がかえって緊張することに繋がり逆効果になってしまうこともあります。
この対人恐怖症は治療によって改善できるものですが、効果的な薬があるわけではありませんので、医師からすると「気の持ちよう」などと軽く流されてしまうことがあります。
しかし、対人恐怖症のつらさは、本人にしか分からないものです。その症状も非常に多くあり、1つ1つから不安や緊張などの漠然とした恐怖を感じてしまいます。
対人恐怖症の症状とは?
対人恐怖症の症状には様々なものが見られます。対人恐怖症を抱える人が周囲の人との付き合いが苦手ということを、その症状から捉えることができます。
また、それぞれの症状が合わさってしまうこともありますので、こまめに症状をチェックしてみることも必要になります。
赤面症(赤面恐怖)
異性や苦手な相手と接する時、または自分が注目されるときなど、自分で意識をしているわけでもないのに顔が赤くなってしまいます。
対人不安
会社の人や近所の人など、話しかけることや接することが、相手から「変な人だな」「一体何なのだろう」だと思われるのではないか、と意識して不安になってしまいます。
視線恐怖
普段から周りの人からの視線が気になり、仕事や家事、食事の仕方の1つであっても、自分がちゃんとできているのかなどが気になり、いつもは普通にできているものでも、ぎこちなくなってしまいます。
吃音恐怖
話す時や電話に出る時など、最初の言葉が出ずに言葉が詰まってしまいます。
予期恐怖
会議やプレゼンで発表しなければならないとき、「緊張してしまったらどうしよう」と極端に不安や恐怖を抱えてしまいます。
震え恐怖
実際に発表する立場になると、その緊張から手足が震えてしまいます。
多汗症(発汗恐怖)
上司やお客さんなどと話す時などに汗が異常に出てしまいます。さらに汗をかいていることが変に思われるのではという不安も感じてしまいます。
正視恐怖症
人と面と向かって話す時、相手の目を見ていられないことや目のやり場に困ってあちこち見てしまいます。
対人恐怖症は性格の問題でない
人前に出ることに対して過度に緊張してしまうことや人とのコミュニケーションが苦手なことは、自分の性格や内面的な部分に問題があるのではなく、対人恐怖症という病気の可能性もあります。
対人恐怖症を抱えている人は見た目だけでは分からず、自分以外の周囲では同じような症状に悩まされている人を見たことが無いため、「自分だけおかしい」と考えてしまい、さらに深く悩みを抱えてしまうこともあるでしょう。
しかし、この対人恐怖症に向き合っていくことで改善することもできます。今では克服することのできた方もいらっしゃいます。対人恐怖症を抱える自分に絶望するのではなく、改善できるということに希望を持ちましょう。